こういった理由で、SEO的にはページ数の多いサイトは優良サイトと判断されます。(他にも要因はありますが)
しかし厳密に言うと違います。
ページ数が1000あっても、そのうちインデックス(検索エンジン登録)されているのが10ページだったら、そのサイトは10ページのサイトと評価されていることになります。
それなら20ぺージのサイトで20ページインデックスされてれいる方がコンテンツの多いサイトと認識されているのです。
で、どのようにインデックスはされるのかというと、「クローラー」とか「スパイダー」と呼ばれるロボットが、あなたのサイトに来て、サイト情報を持ってか帰って登録している訳です。
このクローラーさんはサイトマニアなんですね(笑)
だから、ブログの場合はBLOG運営サイト自体にクローラーさんがしょっちゅう来ます。
だって、大好物の新鮮なサイトが一杯あるから^^
ですのでブログは比較的早くインデックスされます。
それでも、全ページというのは中々難しいことなので、
ちょっとクローラーさんを意識してサイトつくりをしてやると早く結果が出ます。
インデックス対策
①頻繁に更新
頻繁に更新すると、クローラーさんはしょっちゅう来てくれます。
新鮮なサイト情報が大好きなんですね^^
②トラックバック
トラックバックをすると、トラックバック先に来たクローラーさんはトラックバックのリンクを辿って自分のサイトも来てくれます。
③相互リンク
同上です。
④ping送信
同上です。過去の記事を参考にいて下さい。http://tare30.seesaa.net/article/16261157.html